1ヵ月半の展示のため、全てフェイクフラワーでしたが、「正面の飾り棚だけは生のお花を飾りたい」という館長さんの意向でこの場所は生花を飾りました。
日本の畳縁を縫い合わせたランナーや帯で、日本らしさを演出しました。
備前焼はどんなお料理を入れてもよく合います。
日本ではこんなおもてなしをします、という視点から、備前焼の使い方のお話をさせていただきました。
セミナーの後は、実際に備前焼の器にお花を入れていただきました。
会話は通訳の方にお願いしましたが、後は身振り手振り・・・。
皆さん、素敵なアレンジメントができました。
準備の朝、台北の市場でアレンジメントに使うお花を仕入れました。
ギャラリーで水揚げをしながら、もくもくと準備しました。
慣れない海外でのお仕事、とても不安でしたが台湾の皆さんが快く受け入れて下さり、とても楽しいひと時を過ごすことができました。
台北ギャラリー 若水蔵館様 備前焼ギャラリー備州窯様 セミナー、レッスンにご参加くださいました台北の皆さまに深く感謝いたします。
「夏のミニグリーンブーケとサンドブラストのコラボレッスンをさせていただきました
ハロウィンパーティーのディスプレイをさせていただきました。
2014年8月
山陽放送 元アナウンサー 岩根宏行氏の「アンクル岩根ギャラリー」の オープンに会場を装花させていただきました。
2012年6月、京都立命館小学校で行われた、プライマリー講座に講師として参加させていただきました。
老舗料亭 京大和様のお吸い物の作り方と、テーブル&フラワーで、食育と卓育のコラボレーションです。 大勢の皆様にご参加いただき、本物の味とフラワー、テーブルコーディネートで楽しい時間を過ごさせていただきました。